STONE HIGHのコランダムについて
当店のミャンマーコランダム(サファイア、ルビー)は、非加熱、レザー加工なしの天然石です。
宝石箱にしまって置く石ではなく、普段着で、気楽に着けられるナチュラルコランダムです。
純天然のコランダムは、インクルージョン、内包物、色むら、双晶(複数の結晶ができる)を繰り返した結果、出来るひび、 六角柱状の結晶等が、見られます、これらは、天然コランダムの特徴であり、また自然な姿です。
石によっては、殆んど無い物や、あっても目立たない物、はっきりとわかる物など様々です。感じ方は、見る人によっても違ってきます。私にとって、それらは、石の魅力の一つですが、見る人によっては、マイナスのイメージしか感じない人もいると思います。しかし、純天然コランダムは、一つの目的の為に、同じように化学的加工された石には無い魅力があります。いろいろな変化に富んだナチュラルストーンの面白さは、また格別です。、ひびの顕著なコランダムでも、それ以上ひびが広がったり、そこから割れたりする事は、まず、ありません。
日本にある多くのサファイア、ルビーは、アクセサリー用に加熱、レーザー加工された石なので、そういった天然の特徴はありません。ガラス質で、透明、単色、で、インクルージョン、内包物、ひび、等天然の特徴が無い石が、お好きな方は、当店のコランダムより、加工修正された物をお買い求めになった方が良いかも知れません。(数は少ないですが、天然の中にもそういった石もあります。)天然のスターサファイアにおいては、スター効果がはっきり出ているものほど、透明度や色調の一般的クオリティが低くなる傾向があり、透明度・色調に優れたスターサファイアは非常に希で、青色が濃く、透明度や色調に優れ、かつスター効果がくっきりと現れるものほど稀少価値が高くなります。
また、ミャンマー産非加熱ルビーは、太陽、蛍光灯、電球など 光源によっても色や見え方が、かなり変化します。特にミャンマールビーは、蛍光灯の下では、より紫っぽく、太陽の下では、より赤っぽく、鮮やかになる石が多くあります。良い石ほどその傾向が強いように思われます。
加工ルビーは、太陽光の下では色がくすんでしまいますが、ミャンマー産非加熱の良質ルビーは、赤く綺麗に見えます。その光源による変化は、太陽と地球が、非常に大きな関係にあることの、裏付けのような気もします。
以上のような違いを ご理解いただいた上で、当店のコランダムをご購入いただきたいと思っております。
なるべく、実物に近い写真や説明を載せていきたいと思っていますが、若干の違いもあることを、ご了承ください。
何が美しいのか?
![]() |
![]() |
双晶を繰り返した結果できる、ひびの顕著なルビー |
比較的ひびの目立たないルビー |
コランダムは硬度、粘度とも非常に高い為、
ちょっと落としたくらいでは、簡単に割れない強さがあります。
![]() |
![]() |
六角柱状の結晶が美しいスタールビー | ピジョンブラッドと呼ばれる良質ミャンマールビー |
![]() |
![]() |
結晶とスターがクリアーに入るサファイア | 透明な無色スターサファイア |
![]() |
![]() |
リチルの点々が見えるブルーサファイア | 70カラットの大きなスターサファイア |
![]() |
![]() |
神秘的なミャンマー産ロイヤルムーンストーン | 美しいミャンマー産スピネル |
読み終えましたら、プラウザを、閉じてください。